大学の授業とテスト

大学3年生に編入し、電気系から機械系に専攻を変えましたが高専時代の忙しさと比べると余裕のある大学生活となりました。大学3年生で受ける授業内容は、数学や物理ように机でひたすら計算するような科目は少なく、自然エネルギーの利用についてプレゼンしたり、製図やグループでの実験、工作機械を使ったものづくりなど実践的な科目が多かったです。これらは、高専でも経験していて製図やものづくりが得意だったので楽しく取り組むことができました。

一方で2年生と一緒に受けた材料力学や流体力学は長時間授業を聞いたり計算したりしてテストもそれなりに大変でしたが、高専のように2週間で10科目以のテストを一気にすることはなく、2、3日に1科目くらいのペースだったので高専のテストと比べるとかなり楽でした。そして、社会人から大学に編入して勉強することが楽しかったことと勢いがあったのでクラス順位は約40人中なんと2位になりました。約40人中20番前後を行き来していた高専時代から大きく状況を変えることができました。

また、大学では時間に余裕があったので勉強以外の取り組みとして人力飛行機製作チームで夕方から夜遅くまで人力飛行機の製作に取り組みました。そこで同級生はもちろん先輩、後輩との繋がりもできたのでとても良い経験になりました。さらに、その年は有名な鳥人間コンテストに出場したので琵琶湖で仲間と人力飛行機を飛ばすという最高の思い出を作ることができました。

高専生(編入生)へのアドバイスとしては、高専から大学に編入するとスケジュールに余裕ができるので勉強だけではなくサークル活動やアルバイトなど何でもよいので課外活動にも取り組んでみるとよいと思います。就職活動に役立つのもありますが、勉強だけ頑張っても人間として成長することは難しく(高専時代の私がそうでした)、人間として成長していなければいずれ仕事やプライベートで行き詰まって乗り越えられなくなってしまうと思います。私は学生時代にキラキラした恋愛ができていたらと今でも後悔しています(笑)。